人気ブログランキング | 話題のタグを見る
池田晶子さん
池田晶子さん_d0052845_14282020.jpg

先日上京の際、ある書店の店頭で池田晶子さんの著作を見つけ手にしようとしたとき、小さな新聞記事が目に入ってきました。

なんと、池田さんの死を伝えるものでした。

私にとっては、突然の情報でしたので、ビックリしたとともに涙が出てきました。

社会の軸がぶれている現代にとって、しっかりした言葉でものごとの考え方を教えてくれる多くの著書を残されました。

中でも、中学生向けの教科書として書かれた『14歳からの哲学』、また新刊『14歳の君へ どう考えどう生きるか』は、大変わかりやすく多くの大人に読んでいただきたい内容です。

まだ手にしたことのない方は、ぜひ読んでみてください。

池田さんからの渾身のメッセージが伝わってくると思います。
# by takeuchisumio | 2007-03-12 14:41 | 内面への旅
14歳の君へ
14歳の君へ_d0052845_1657626.jpg

『14歳の君へ どう考えどう生きるか』
以前に『14歳からの哲学』という本でご紹介した、池田晶子さんの新刊本です。

今回も、14歳の中学生向けに書かれたメッセージですが、子供たちに未来を示すことができないわたしたち大人が、真っ先に読まなくてはいけない内容となっています。

なかなか古い常識から抜け出せず、日々疲れながら生きているわたしたち大人。

この辺で、元気が出てくる生き方に変えてみませんか。

この本では次のように、未来ある子供たちにハッキリと人生を説いています。

「人が生きてゆくのは、よい人生を生きるためだ。自分にとってのよい人生、幸福な人生を生きることが、すべての人の人生の目的だ。悪い人生、不幸な人生を生きたいと願う人はいない。すべての人は、よい人生を生きることを願っている。それなら、人は、悪い心でよい人生を生きることはできるだろうか。人をだましたり、人を蹴落としたりしながら生きてゆく人が、よい人生、幸福な人生を生きていると君は思うかい?

悪い心になった時、人はよい人生を生きることができなくなるのだから、生きる目的だって、本当はなくなっているんだ。悪い心になってまで生きなければならない理由なんか、本当はないんだ。このことに気がつくのが怖いから、世のほとんどの大人たちは、適当に悪いことをしながら、悪いことをしている自分をごまかしながら、なんとなく生きてゆくことになっている。こういう人生を幸福な人生だと君は思うかい?

もし君が本当に幸福な人生を生きたいと願うのなら、だから、遅かれ早かれ、死の恐怖と対面し、これを克服しなくちゃならない。今すぐでなくてもいい。でもそれはいつか必ずしなくちゃならないことだ。難しいことだ。大変なことだ。これは人生の一番大変な課題なんだ。だって君は、幸福な人生を生きなくちゃならないからだ。

大丈夫、そう思っているなら、そう思っているそのことで、必ず幸福な人生を生きることになる。たとえどんなに不幸な時代であっても、幸福な人が不幸になることだけは決してないと、約束するよ。」

いろいろ人生のあかのついたわたしたち大人も、今一度姿勢を正して生きたいものです。
# by takeuchisumio | 2007-01-22 17:29 | 内面への旅
正月
正月_d0052845_17484012.jpg

いい正月で~びる。

久々に、年始年末をあまりテレビも見ず、ゆっくり過ごせました。

もちろん子供たちとの時間も貴重で大切な時間でしたが、なにより、自分自身のための時間がけっこう取れたことがよかったです。

いろいろ考えにふけったり、ぼ~っとできたことで、普段仕事をやっているときに修正できないことや、気がつくことが多くありました。

テレビに時間を奪われず、洗脳されず、このような自分の内面を感じる時間はとても大切であることを実感したのでした。
# by takeuchisumio | 2007-01-04 18:06 | 内面への旅
新しい時代の流れに向けて
新しい時代の流れに向けて_d0052845_19573135.jpg

アッというまに年の瀬を迎えて、2006年もやがて終わろうとしています。

今年も、社会の古い常識やシステムなどによる問題が噴出したようなニュースばかりが目立った年だったように思われます。

きっと来年も様々なことが起こることと思われますが、それぞれが地に足をつけ健康でしっかり生きなければなりません。

何をやるにしても、身体が健康でなければどうしようもありませんから。

そして、健康は食生活によるところが大きいことを十分認識すべきです。

ファーストフードの国、アメリカでは、1977年に上院の栄養問題特別委員会で、マクガバン・レポートが発表され、「ガンや血管・心臓病などの慢性病が増えた原因は食生活の誤りにある。食生活を改めなければ、先進国は慢性病の激増によって滅亡するであろう。」と明言しました。

日本でも今年から、食育と称して食事の大切さが認識されつつあります。

せっかくすばらしい食文化をもった日本に生まれてきたのですから、それを学び、おいしく健康な人生にしようではありませんか。

そして、藤原直哉氏が言われるように、じっくり時間をかけ、自分の生きがいを見つけ、生涯現役で生きていくライフスタイルを持ちませんか。

それでは、皆さまよいお年をお迎えください。
# by takeuchisumio | 2006-12-31 20:25 | 健康
教育
教育_d0052845_133489.jpg

忙しい毎日が続いています。

先日、東京出張の折、羽田空港の書店で見つけた本、『宇宙が味方する経営』(伊藤忠彦氏著、講談社インターナショナル出版)を機中で読みました。

その中で、「教育」とは、人それぞれの潜在的な能力を引き出すことで、英語ではエデュケーション(education)といい、「edu」は「外へ」を意味し、「cation」は「carry」と同じく「運び出す」という意味があるそうで、「education」全体で「外に運び出す」、「能力を引き出す」という意味になるそうです。

最近、ニュースでは教育現場のことが多く取上げられ首を傾げてしまうことばかりですが、伊藤氏が言われるように、教育は教え込むばかりではなく教えながらもある能力を引っ張り出すことが大切で、そのためには引っ張り出しやすい環境をつくることが一番なのでしょうね。
# by takeuchisumio | 2006-10-28 01:47 | 内面への旅



写真と日々の雑感を気ままに綴ります
by takeuchisumio